第33回日本医学看護学教育学会学術学会
2023年3月11日(土)
穂の国とよはし芸術劇場 PLAT(愛知県豊橋市西小田原町123番地)
テーマ:「時代に沿った医療職教育と地域社会の健康増進」
→つづきを読む
第32回日本医学看護学教育学会学術学会
2022年3月5日(土)
ANAクラウンプラザホテル宇部(〒755-8588 山口県宇部市相生町8番1号) → 完全WEB開催に変更
テーマ:「心不全パンデミックへの挑戦」
→つづきを読む
第31回日本医学看護学教育学会学術学会
WEB開催会期:2021年3月20日(土)~30日(火)
テーマ:「新たな時代の看護教育と国際化」
→つづきを読む
第30回日本医学看護学教育学会学術学会
WEB開催会期:2020年3月27日(金)~29日(日)
テーマ:「健幸を彩るソーシャルケア」
→つづきを読む
第29回日本医学看護学教育学会学術学会
平成31年3月16日(土)
鳥取大学米子キャンパス 医学部保健学科アレスコ棟(鳥取県米子市西町86番地)
テーマ:「次世代を育む:子育て王国からの提言」
→つづきを読む
第28回日本医学看護学教育学会学術学会
平成30年3月3日(土)
サテライトキャンパスひろしま(広島市中区大手町1丁目5-3)
テーマ:「住民と医療・看護職の協働による地域包括ケア」
→つづきを読む
第27回日本医学看護学教育学会学術学会
平成29年3月4日(土)
和歌山県立医科大学三葛キャンパス(和歌山県和歌山市三葛580)
テーマ:「つながりを育む~内なる力の賦活~」
→つづきを読む
第26回日本医学看護学教育学会学術学会
平成28年3月12日(土)
島根県立大学出雲キャンパス(島根県出雲市西林木町151番地)
テーマ:「治す医療から防ぐ医療へ」
→つづきを読む
第25回日本医学看護学教育学会学術学会
平成27年3月14日(土)
島根県立大学出雲キャンパス(島根県出雲市西林木町151番地)
テーマ:「チーム医療の現在と未来~スキルミクスとタスクシェアリング~」
→つづきを読む
第24回日本医学看護学教育学会学術学会
平成26年3月9日(日)
島根県立石見高等看護学院(島根県益田市昭和町20番15号)
テーマ:「在宅の医学看護学教育」
→つづきを読む
第23回日本医学看護学教育学会学術学会
期日:平成25年3月10日(日)
会場:島根根県立中央病院(島根県出雲市姫原4丁目1−1)
テーマ:「地域の医療を支える教育と臨床の融合」
→つづきを読む
第22回日本医学看護学教育学会学術学会
平成24年3月24日(土)・3月25日(日)
鳥取大学医学部 アレスコ棟(鳥取県米子市西町86)
テーマ:「医療,教育,研究の融合!」
→つづきを読む
第21回日本医学看護学教育学会学術学会
平成23年3月5日(土)・3月6日(日)
島根大学医学部看護学科棟(島根県出雲市塩冶町89-1)
テーマ:「医学看護学教育に内省的実践モデルを取り入れよう!」
→つづきを読む
第20回日本医学看護学教育学会学術学会
平成22年3月13日(土)
島根県立大学短期大学部出雲キャンパス(島根県出雲市西林木町151番地)
テーマ:「地域に愛され、地域で育つ専門職をめざして」
→つづきを読む
第19回日本医学看護学教育学会学術学会
平成21年3月7日(土)・8日(日)
和歌山県立医科大学保健看護学部(和歌山市三葛580)
テーマ:「次世代の医療人の育成−種々の医療職の真の連携をめざして−」
→つづきを読む
第18回日本医学看護学教育学会学術学会
平成20年3月8日(土)・3月9日(日)
ビッグハート出雲(島根県出雲市駅南町1丁目5番地)
テーマ:「医学看護学教育と医療改革」
→つづきを読む
第17回日本医学看護学教育学会学術学会
平成19年3月10日(土)・3月11日(日)
高知医療センター(高知市池2125-1)
テーマ:「看護と医療マネジメント」
→つづきを読む
第16回日本医学看護学教育学会学術学会
平成18年3月18日(土)・3月19日(日)
麻田総合病院(香川県丸亀市津森町219番地)
テーマ:「医療・看護とコミュニケーション 」
→つづきを読む
第15回日本医学看護学教育学会学術学会
平成17年3月5日
島根県立看護短期大学(島根県出雲市西林木町151)
テーマ:「われわれは地域にどう貢献できるか」
第14回日本医学看護学教育学会学術学会
平成16年3月20日
益田地域医療センター医師会病院(島根県益田市遠田町1917-2)
テーマ:「在宅の医学看護学教育」
第13回日本医学看護学教育学会学術学会
平成15年3月1日
島根医科大学(島根県出雲市塩冶町89-1)
テーマ:「今なぜ、エンパワーメントが問われるのか」
第12回日本医学看護学教育学会学術学会
平成14年3月2日
松江テルサ(島根県松江市朝日町478-18)
テーマ:「今なぜチーム医療なのか-患者さんを主体とした医療職の役割と責任-」
第11回医学看護学教育学会学術学会
平成13年3月3日
島根県立中央病院(島根県出雲市姫原4丁目1番地1)
テーマ:「インフォームド・コンセント-患者さんが主人公の医療を実践するために-」
第10回医学看護学教育学会学術学会
平成12年3月12日
島根県立石見高等看護学院(島根県益田市昭和町20番15号)
テーマ:「開かれた医療の推進にむけて-医学・看護学教育のあり方を問う-」
第9回医学看護学教育学会学術学会
平成11年3月14日
島根医科大学(島根県出雲市塩冶町89-1)
テーマ:「21世紀に向けて-科学的ヒューマニズムと新たな教育の創造-」
第8回医学看護学教育学会学術学会
平成10年3月14日
島根県立看護短期大学(島根県出雲市西林木町151)
第7回山陰医学看護学教育研究会学術学会
平成9年3月8日
島根県立看護短期大学(島根県出雲市西林木町151)
第6回山陰医学看護学教育研究会学術学会
平成8年3月9日
島根県立看護短期大学(島根県出雲市西林木町151)
第5回山陰医学看護学教育研究会学術学会
平成7年2月18日
サントピアいずも(島根県出雲市大津町388-8)
第4回山陰医学看護学教育研究会学術学会
平成6年2月26日
島根県立総合看護学院(島根県出雲市今市町75-5)
第3回山陰医学看護学教育研究会学術学会
平成5年3月13日
出雲市民会館(島根県出雲市塩冶有原町2丁目15番地)
第2回山陰医学看護学教育研究会学術学会
平成4年3月18日
島根県立総合看護学院(島根県出雲市今市町75-5)
第1回山陰医学看護学教育研究会学術学会
平成3年3月19日
島根県立総合看護学院(島根県出雲市今市町75-5)